ライセンス取得ツアーでよくある質問です。スキューバ・ダイビングライセンス(Cカード)はどんな種類があるのか?どんな器材があるのか?などライセンス取得に関する疑問にお答えします。

Cカードって何?


ダイビングのCカードはどうやって取れますか?


Cカード取得ツアー参加条件は?


参加するには診断書が必要ですか?

60歳以上のお客様は医師の診断書の提出が必要な場合がございます。詳しくはこちらをご確認ください。

泳ぎが苦手ですが、ダイビングは出来ますか?


ダイビングをしてはいけない人はいますか?


ダイビングには危険なイメージがありますが・・・


耳抜きができるか不安です・・・


一人でも参加できますか?


何を持っていけば良いですか?


タバコやアルコールの影響は大丈夫ですか?


生理の時はダイビングはできますか?


飛行機に乗る日にダイビングしても大丈夫ですか?


妊娠中はダイビングできますか?


コンタクトを付けて潜れますか?


悪天候の場合はどうなりますか?また、ダイビングできない場合はどうなりますか?

②ダイビングショップが中止と判断した場合、出発前であればツアーキャンセルができます。(観光として出発は可能)
③出発後高波など天候の事情等によりダイビングが中止になった場合は未消化分は返金致します。(お客様事情は不可)
全ショップからのお願い |
---|
★レンタルや送迎についてお客様と連絡を取らせていただく場合がございます。その為、お客様の携帯番号をショップに伝える場合がございますので予めご了承ください。 |
名称 | 詳細 |
---|---|
マスク | 水中での視野を確保し、目や鼻に水が入るのを防ぐためのものです。顔にぴったりフィットするものを選ばないと、水がマスク内に入ってしまうので要注意です。 |
シュノケール | 水面移動のときに顔をつけたまま呼吸するための器材です。自分の口のサイズに合ったマウスピースを選ぼう。 |
オクトバス | バディー(相棒)が万がいちエアー切れした時にサポートするための、予備のレギュレーター。 |
BCD | 浮力を調整するときの浮袋の役目を果たすBCD。コントロールのしやすさ、水中での動きやすさから今はジャケットタイプが主流。 |
レギュレーター | そのままでは吸えないタンク内の圧縮空気を2段階に減圧してダイバーに送り、水の中でもスムーズに呼吸できるようにしている。 |
コンソールゲージ | 水中の温度を計る水温計、タンク内のエアー残量を知る残圧計、コンパスなどをセットした計器盤。ダイバーの命綱ともいえる重要なアイテムです。 |
ウエイト | 浮力を調整するための重り。普通、自分の体重の10パーセント前後のウエイトをつけるのが適当です。 |
グローブ | 手を保温し、岩や珊瑚、危険な生物から守るための手袋です。水中で脱げないようフィットし、指が自由に動くものを選ぶこと。 |
ウエットスーツ | 水中での保温や浮力を保つための必需品です。きちんと採寸したオーダーメイドのものが動きやすく、安心です。 |
フィン | 脚力で水をキックして前進するための足ヒレです。自分の脚力に合ったサイズを選ぶと疲労も少なく泳ぎやすいです。 |